8月から学び始めた有機農法ですが作物が順調に育ってます。
もともと何もないところから手で生み出せる事に興味があるのかマッサージ、ヨガなど今までも習ったりしてましたが農業もとても面白いです。
数年前の自分なら今、農業学んでいる事は想像してなかったですね。
農家になるんですか?って聞かれますが販売するとかそこまでまだ考えてなくイメージは田舎に菜園できる家を買って街で仕事をしながら週末をゆっくり畑や本を読んで自然の中で暮らしたいです。
その中で生業としてという考えもいつかは出てくるのかもしれません。
自分の特技やできる事が増えて行く度に「どこに行ってもなんとか生きていけるかな😊」って思ってます。
でも頭や手で身につけた事は無くならないしいつでもどこでも場所を変えて再現できるかなと思ってます。
それにスーパーで食材の見方が変わりました。
自分が撒いた種が発芽するかしないかドキドキしながら見てせっかく出てきても全て残せなくて間引く時は可哀想っていう感情が出てきてちゃんとそれらも食べて供養しようと。。。
人参の若い葉って想像以上に美味しい事も知りました。
店頭に並んでいる立派な野菜ではないですが間引き野菜の小さな野菜もしっかりとしたみずみずしい甘く、爽やかな味である意味、生産する人しか味わえない贅沢な味ですね。
という事でしばらくは忙しく農地2箇所を行き来してます、、、、、、、






笑
里山の農地にはキャンプ場も近くにあるのですが来年の夏は自分の農地で育った野菜をキャンプに行く前に採ってキャンプ場で食べようかと考えてます。キャンプ道具フル装備持っているのですが(冷蔵庫、ストーブまで)全て載せて持って行くとなると後ろは全く見れなくなり自分以外誰も車に乗れなくなります😂
自然で快適さを求めるのもいいですがバックパック一個に収まるぐらいの軽装、ソロキャンプスタイルの方が思いつきで行くのに気合い入れずにいけていいかもです。